top of page

Where does Kiwi wine sit on the world stage?

Updated: Jun 28, 2021

New Zealand wine has a branding issue. Sure, we are famous for rugby, famous for the scenery, famous for a particular series of movies, but what about wine? Where does kiwi* wine sit in the global scheme of things?


ニュージーランドといえば、何を思い浮かべますか。ラグビー!美しい大自然!映画のロケ地!・・・どのくらいの方が「ワイン」と答えるでしょうか。キウィワイン(*ニュージーランドでは自分の国や自分たちのことをキウィという愛称で呼びます。ニュージーランドのワインだから、「キウィワイン」。キウィフルーツのことではありません!)は世界でどのくらい認知度があるでしょうか。


France has a special place in the mind of Japanese consumers as being the best, which could be possible at the very high end, but really at that point it’s 100% about personal preference – remember PPiP (Personal Preference is Paramount). Italy , Germany, and Spain are great, too, but with the USA as an exception, many guests think of New World countries as being cheap and cheerful. New Zealand is New World, so it must be at the cheaper end of the price spectrum, right?


日本では、ワインといえばやはりフランス。絶対的なブランド力を誇っていますね。フランス超高級ワインの中には人々を魅了してやまない、素晴らしいワインが多いことは確か。ただそのレベルの話をすれば、PPiPこそすべて。(Personal Preference is Paramount―個人の好みこそが何も増して重要であるという造語)旧世界で言えば、イタリア、ドイツ、スペインも間違いなく素晴らしいワインがたくさん知られています。ところが、多くの消費者は、新世界のワインとなると急に、値段が安くて味もそこそこのワインだと思い込んでしまうのです。ニュージーランドも新世界、きっと安くてテキトーなワインでしょう?って。


Actually, on average, New Zealand bottles are the most expensive in the world.


How can that be?


実は、世界各国でつくられているワインの総合平均価格を比較すると、実はニュージーランドが一番高いのです。それには理由があります。


Well, there are a number of reasons. For starters, New Zealand has a fairly small amount of land set aside for grapes. Not even including the rest of France, Bordeaux alone has roughly three times the total area under vine. Much of the best places are farmland, and due to the scarcity of available land the prices can be high due to demand.


(On a side note, It is hugely exciting to think that the best areas of wine producing might not even been discovered yet.)


旧世界に比べて、ニュージーランド国内では、ブドウ栽培に使われている土地の面積がせまく、国内全てのブドウ栽培地を合計しても、フランスボルドー地方の約1/3しかありません。ニュージーランドは山が多く、農作物を栽培するのに使える土地が限られている中で、その多くでは、すでに他の農作物を栽培していました。限りある土地の需要が高まり、土地の値段が上がってしまうのです。(とはいえ、ブドウ栽培に適した土地はまだまだあると言われています。目が離せません!)


Sustainability is another reason. 96% of the country’s vineyard area is certified Sustainable, while the cultivation under organic certification is steadily growing. This type of farming costs more than if the motivation was purely commercial, and these costs are obviously included in the price of the bottle.


サステイナビリティも重要な要素です。国内の葡萄畑の96%が、栽培方法がサステイナブル(持続可能)であるという、国の認証を受けています。オーガニックの認証を受け栽培するには、利益至上主義でつくられるワインに比べ、伴うコストはもちろん増加し、それが最終的にワインの価格に反映されてしまうのです。


I haven’t talked about family, but that is a huge influence on the quality of wines that Aotearoa produces. And it is big one. In many cases the names of the makers are on the labels. Not just their salaries, but their family’s reputation, history, and tradition are at stake. They are just representing not only their brand when they work, they are representing their ancestors and feel this pressure to work with love and heartfelt care. Many are tiny family operations, but even Villa Maria, one of New Zealand’s largest and most iconic producers, is still family owned.


経営形態にも言及しておきましょう。国内ワイナリーの多くが家族で経営することを選択していて、それはアオテアロア(マオリ語でニュージーランドという意味)のワイン造りにおける品質管理に大きく影響しています。多くのボトルには醸造した人の名前が記されます。これはただ単純に生産責任者の名前が記載されるわけではありません。自分の名前をボトルに載せることで、家族の歴史、伝統、培ってきた信頼や評判、プライドを賭けている、そんな姿勢の現れなのです。その肩に背負うものは大変大きなプレッシャーですが、同時に、家族という愛の中でワインを造り続けることに大きな意味を感じていると聞きました。多くのワイナリーは、とても小さな規模の家族経営が多数ありますが、ニュージーランドを代表する国内最大規模ワイナリーであるヴィラ・マリアでさえ、今でも家族経営であることに変わりはありません。


There are other reasons that I might go into in the future, but in my opinion the fundamental factor is that producers in Aotearoa have overwhelmingly chosen to aim for quality over quantity. New Zealand doesn’t try and compete at the bottom end of the market. Considering how kiwi wines consistently perform in blind tastings against significantly more expensive wines from around the world, results speak for themselves.


前述以外にも様々な理由がありますが、キウィワインが高品質であることの理由は、私は何よりも、アオテアロアのワイン醸造家が、驚くほどの熱量で量より質を重視していることに尽きると思います。彼らは、安価なワインを大量生産することを目指してはいません。世界で行われている品評会・ブラインドテイスティングで、一本の末端価格が何倍もするワインと同じ土俵で競い、何度も素晴らしい結果を残していることからも、彼らのフィロソフィーがきちんと体現されていることがわかります。


What is funny about all of this is that New Zealanders don’t know how lucky we are. We’ve been spoilt into believing that really good wine is just normal, because it is truly hard to find a bad wine in New Zealand.


ニュージーランド国内にいるキウィ達は、日常的においしくて質の良いワインに囲まれているということが、どれほど恵まれているのか、気付いていません!日常の食卓にあるテーブルワインでさえ「おいしい」、それが彼らの当たり前なのです。羨ましい限りですね。


All of this comes back to the original question: where does New Zealand sit in the global wine scheme of things?


Personally, I don’t think we should be placed in the same category as France, Italy, or Spain. Perhaps, if you were to remove the gigalitres of mass-produced wine that has been made without love and left just their deliciously crafted wines.


New Zealand sits in the New Zealand category.


High quality low production.


今日は、ニュージーランドワインが世界でどのような位置にあるのか、わかって頂けたでしょうか。キウィワインは、旧世界のフランス、イタリア、スペインとは違う物差しで評価されるべきだと思うのです。少しでも安くて利益をあげることを目指したような、何億リットル以上も大量生産されているワインを除いて、の話です。ニュージーランドのワイン醸造家たちは、少量生産、品質重視というフィロソフィーを、プライドを持って貫いています。


* A kiwi is specifically a bird. It is also a casual name for a person from Aotearoa It can also mean something that comes from New Zealand (example – kiwi ice cream, kiwi wine, kiwi cheese). A kiwi is NOT an exotic fruit - that is a kiwifruit. So kiwi wine is a wine made in New Zealand, not a wine made from kiwifruit (that would be kiwifruit wine).


**Aotearoa is the Maori way of saying New Zealand, and is used interchangeably by many kiwis.


Recent Posts

See All

Sulphur in wine, what’s the big deal?

Now let’s just get this out of the way at the very beginning. Nothing that I am trying to convey here is anti ‘natural wine’. I have people I consider friends who make natural wine. There are wines

bottom of page